Home > トピックス一覧 > 時蔵、彌十郎、錦之助、萬太郎、隼人が意気込みを語りました~国立劇場3月歌舞伎公演

トピックス

時蔵、彌十郎、錦之助、萬太郎、隼人が意気込みを語りました~国立劇場3月歌舞伎公演


 3月3日(月)~26日(水)、国立劇場では 3月歌舞伎公演が上演されます。演目は『菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)-車引-』『處女翫浮名横櫛(むすめごのみうきなのよこぐし)-切られお富-』。公演に先立ち、中村時蔵坂東彌十郎中村錦之助中村萬太郎中村隼人が意気込みを披露しました。

 

【中村時蔵】
祖父(三世中村時蔵)が得意としておりました「切られお富」を勤めさせていただけることになりました。祖父の資料は写真ぐらいしか残っておりませんが、幸いにも祖父に付いておりました中村時蝶という弟子が、衣裳のことなどを事細かに覚えておりまして、その話しを参考にしながら私なりの「切られお富」を創っていきたいと思っております。また幸せなことに蝙蝠安に彌十郎さん、弟の錦之助も加わってとても良い一座となりました。このメンバーで素晴らしい「切られお富」を創り、私の得意役の一つとしていきたいと思っております。

田圃の太夫と言われた四代目澤村源之助の古い写真を見たりLPレコードを聴いたりしながら、いろいろ研究しはじめているところです。傷の箇所も研究のひとつで、額のところの傷は、実は鬘に付いている傷です。手にも書く傷も衣裳に付かないようになど、昔の方の工夫を採り入れています。また、黙阿弥のセリフは七五調の流暢なものですが、いろいろと当て込んでいるので、息継ぎなども大切になってきます。衣裳については時蝶と相談しており、貧しい場面のお富では祖父も地味なものを着ていたなど、当時の話しを参考にしながら勤めたいと思っております。

お富は悪婆といわれますが、実は自分が好きな与三郎が刀の詮議でお金がいるということで、そのお金を工面するために、自分を傷つけた赤間から金をせしめようということですから、根っからの悪婆ではないのではないかと思います。歌舞伎で描かれている女性は大体一途なところがあり、好きな人のため、お家のために自分をなげうっていることが多く、この役もその一つかなと思います。好きな与三郎のために悪に走って強請をする、与三郎に惚れている一途さがないといけないと思います。


【坂東彌十郎】
蝙蝠の安蔵を勤めさせていただきます。この芝居には不思議とご縁がございまして、最初は九世澤村宗十郎のお兄さんがなさった時に与三郎をさせていただきました。その後、澤瀉屋のお兄さん(市川猿翁)がなさった時には赤間源左衛門を、そして平成19年には安蔵を勤めさせていただきました。また、私を役者にしてくださった八代目三津五郎のおじ、そして父(初世坂東好太郎)、兄(二世坂東吉弥)、みな安蔵をやらせていただいていいます。時蔵のお兄さんとは初めてになりますが、次からもやっぱり安は彌十郎でやりたいって言っていただけるように一所懸命に創って行きたいと思っています。


【中村錦之助】
「車引」というお話を伺い、てっきり桜丸だと思っておりましたが、松王丸ということでびっくりしております。松王は平成5年、澤瀉屋のお兄さん(市川猿翁)のところで勤めさせていただいた経験があるので、その時に教わったことを思い出しながら勤めたいと思います。また梅王丸を萬太郎さん、桜丸を倅の隼人が勤め、三つ子の設定なのに親子、おじということですが(笑)、若い人に負けないように勤めたいと思います。また「切られお富」は祖父(三世中村時蔵)、父(四世中村時蔵)も勤めており、家にとっては由緒ある演目で若い時から意識していた芝居です。それを兄がお富を勤める時に与三郎をできるというのは、先祖に対しても大変供養になると思います。良い与三郎になって、良い芝居だと言っていただけるように心を引き締めて勤めたいと思っております。

【中村萬太郎】
「車引」の梅王丸を勤めさせていただきます。このお役はずっと勤めたいと思っていたお役で、その念願がこんなにも早く叶い、大変身に余る光栄だと思っています。大きさを求められるお役ですので、今の私には手も足も出ないとは思いますが、だからこそ臆することなく全力でぶつかっていきたいと思っています。

【中村隼人】
「車引」の桜丸を勤めさせていただきます。『菅原伝授手習鑑』には「寺子屋」の小太郎で初舞台をさせていただいたこともあり、縁を感じています。小さいころからこの三兄弟を全て勤めてみたいと思っていおりましたので、桜丸というお役をいただいて大変嬉しく思っております。芯のある役の中にも柔らかさと、また色気が少しでも出るように日々勉強して勤めたいと思います。

※公演期間中、東日本大震災復興支援として出演者によるチャリティーサイン会が開催されます。詳細は 国立劇場HPをご覧ください。