Home > トピックス一覧 > 幸四郎、染五郎、金太郎、團子が意気込みを披露しました~国立劇場10月歌舞伎公演『一谷嫩軍記』『春興鏡獅子』

トピックス

幸四郎、染五郎、金太郎、團子が意気込みを披露しました~国立劇場10月歌舞伎公演『一谷嫩軍記』『春興鏡獅子』


  国立劇場10月月歌舞伎公演では『一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)』『春興鏡獅子(しゅんきょうかがみじし)』が上演されます。9月9日(月)、今回の公演にちなみ、国立劇場大劇場にある平櫛田中作の鏡獅子像の前で制作発表が行われ、出演者らが意気込みを語りました。

松本幸四郎
「熊谷陣屋」の熊谷は私も父もたびたび演じ、また祖父の七代目幸四郎は"芝翫型"といわれる珍しい型で演じたりもした大変関係の深い演目です。今回は、「陣門・組討」から「熊谷陣屋」まで、通しで上演させていただきます。「陣門・組討」だけでも、「熊谷陣屋」だけでも相当"えらい"芝居ではありますが、開場当初から国立劇場は通しでの上演というものを大切にしておられますので、どうせしんどいならばと今回は通しで演じさせていただくことにしました。

「鏡獅子」は、10代で息子の染五郎が初めて踊ったとき、二代目尾上松緑のおじさんに「高麗屋にも弥生を踊れる役者が出たな」といわれたのを覚えております。今回は胡蝶の精に孫の金太郎と、戦友でもある市川猿翁さんのお孫さんの團子くんを迎えて感慨がひとしおです。胡蝶の精は役者の修行の第一歩、数々歴代の名優が小さい頃に演じてきた大役です。素晴らしい舞台をみせて欲しいと思います。




市川染五郎
前回「陣門・組討」の小次郎と敦盛を勤めたときは、「ああ歌舞伎が好きだな」と改めて感じた舞台でした。今回も傑作を傑作としてみせられるようにしたいと思います。

「鏡獅子」は自分にとって非常に大きな演目で、初めて踊ったのは歌舞伎座で「子ども歌舞伎」でした。これから生涯演じ続けていきたい演目の一つです。胡蝶の精の金太郎と一緒の舞台に立つのは、初お目見えと初舞台のとき以来で久々ですので、どれだけ成長しているのかをお見せできればと思います。また、團子くんと競演できるのは大変嬉しいです。私と市川猿之助さんは同年代でもあり、一緒に面白い楽しい芝居が出来る相手です。金太郎と團子くんにも十年二十年経って、「あのとき胡蝶の精を一緒にやったな」と思い出してもらえるような、そんな特別な想いのある公演になるといいなと思います。


胡蝶の精を演じる松本金太郎市川團子もそれぞれ「よろしくお願いします」と元気に挨拶!鏡獅子像の前では胡蝶姿も披露しました(写真下)。公演は10月3日(木)から27日(日)まで、詳しくは こちらをご覧下さい。