Home > トピックス一覧 > 染五郎が舞台の安全と成功を祈願~12月国立劇場『東海道四谷怪談』

トピックス

染五郎が舞台の安全と成功を祈願~12月国立劇場『東海道四谷怪談』


 12月国立劇場『 通し狂言 東海道四谷怪談』でお岩・小平・与茂七・大星由良之助の四役を勤める市川染五郎が、お岩にゆかりの妙行寺、田宮神社、陽運寺を訪れ、舞台の安全と成功を祈願しました。

 『東海道四谷怪談』、これは夏芝居ですが、それを12月に上演するというこの企画、私自身、冬に『四谷怪談』というのは“あり”だと思っておりました。というのも四谷怪談は、忠臣蔵がベースにあるお話です。判官が刃傷(にんじょう)におよび、お家が断絶、ただ主の仇を討ちたいという思いで「討ち入り」に向かうなかで起きてしまう様々な悲しいこと、苦しいこと、そうした忠臣蔵の外伝物の一つとして『四谷怪談』があります。物語も最後は「討ち入り」に繋がっていきますから、冬の『四谷怪談』というものがあっても面白いのではないでしょうか。

 今回の『四谷怪談』は、かなり手を入れ、『忠臣蔵』が大元にあるということを強調した作品にするつもりです。幕開きにも一つ新しく場面を作り、「又之丞の隠れ家の場」というあまり上演されない場面を付け、最後には「仇討の場」を付けています。また、今回はお岩・小平・与茂七に加え、「仇討の場」では大星由良之助を勤めさせていただきます。それぞれ本当に大事なお役ですが、お岩の亡霊の出方、小平が亡霊となった出方、というものも対比として描かれていますので、お化けの演じ分けというのもひとつ見どころになると思っています。


陽運寺での舞台安全成功祈願

 お岩は初役ですが、一度は勤めてみたいという思いがありました。とても魅力的な役です。お岩は“子どものために”という思いがとても強い女性ですので、その気持ちが皆様に伝わるようにしたいと思っています。また、お岩の出てくるのは悲しい場面が多いのですが、ただ貧しい人、不幸な人ということを思いながら演じるのではなく、前を向いて生きていこうという思いがあった上で、悲しい出来事が起きてしまう・・・お岩として一所懸命生きるということを忘れず勤めることで、観ていただく方にはいっそう悲しい、かわいそうと思って頂けるのではないでしょうか。

 『四谷怪談』には仕掛けも沢山ありますが、それらも洗い直してみたいと思っています。以前、伊右衛門をやらせていただいた時「提灯抜け」でお客様から声の出るような反応をいただきましたが、それにとても“悔しい怒り”というものを感じました。というのも、ずっと以前にできた仕掛けに、今でもこれだけのお客様が驚かされている、今の技術であれば、もっと驚かせることができるのではないか。その悔しい思いを胸に、さらに皆様に驚いていただけるものをお見せできるよう、スタッフの皆さんと知恵を出し合い相談しているところです。